一人暮らしで猫を飼いたいと思っている方、たくさんいると思います。
私が猫を飼い始めたのは既婚時で、専業主婦だったので
猫にかけられる時間やお金など気にせず過ごしていました。
実際一人で飼うとなると初期費用や毎月の費用、
医療費、お世話のことなど気になるところではありますよね。
一人で猫を飼うということは自分の時間の一部を猫に費やす時間になり、
出費も自分で全部支払わなければなりません。
旅行好きな人なら、猫を飼い始めたらそういった時間も難しくなります。
もちろん全く出来ないわけではありませんが、1泊程度ならお留守番ができる猫ちゃんなら可能ですが
そうでない猫にとってはストレスで体調を崩してしまうこともあります。
ペットホテルに預けるにしても、旅行費用以外の費用がかかるので経済的な余裕も必要です。
飼ってみてから大変!ってことになって猫を手放すことにならないよう、
事前に知っておいた方が良いことをお伝えしていきます。
一人暮らしで猫を飼う前の心構え
最期まで面倒を見ることができるかどうか
猫を飼う心構えとして最も大切なのは、「最期まで責任をもって面倒を見る」ことができるかどうかです。
猫も迎え入れたら大切な家族の一員です。
病気や怪我、老猫になってからの介護もあります。
結婚や引っ越しなど生活環境が変わっても飼い続けることができるかどうか。
自分自身が病気などで入院した場合などお世話をしてあげられない時の受け皿も考えておく必要があります。
ペットを飼える住環境であるか
一人暮らしの人だったら、賃貸に住んでいる方が多いと思います。
住んでいるところ、またはこれから住むところがペット可物件であるか確認が必要です。
ペット可物件でも犬のみ可のところもあるので猫を飼うことができるかきちんと確認しておきましょう。
ペット可物件でペットを飼う場合、敷金をプラス1ヶ月分支払う必要がある場合があります。
途中から飼う場合は新たに賃貸契約を変更する必要があるので、無断で飼ってしまうと契約違反になってしまいます。
これらのことに知らずに猫を飼ってしまうと、退去命令が出てしまう場合もあるので事前に仲介業者さんやオーナーさんに相談することが大事ですね。
一人暮らしの間取りだと、1Kやワンルームに住んでいる方が多いのではないでしょうか。
そんな狭いところで猫を飼ったら可哀想と思ってしまうかもしれませんが、
猫は広さよりも高い場所を好む習性があるので、1Kやワンルームでも飼うことは可能です。
その場合、キャットタワーなどを設置して、運動不足にならないよう上下運動ができるように工夫してあげると良いですね。
多頭飼いの場合は広さもあった方が猫が病気になった時など隔離してあげられる部屋があると安心かもしれません。
経済的に猫を飼う余裕があるかどうか
命あるものを飼うには必ずお金がかかります。
猫を飼うにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
アニコム損保の【2023最新版】ペットにかける年間支出調査において、猫の年間飼育費用は169,281円。
1ヶ月にすると約14,100円ちょっとの費用がかかります。最近はペットフードやペット用品の値上がりなどもあるので、もう少しかかるかもしれません。
猫の平均寿命は約15歳といわれているので、生涯にかかる費用は250万円以上にもなります。
大きな病気や怪我をした場合はさらに費用はかかるでしょう。
一人暮らしでの生活費から猫のためにいくら使えるかを考えた上で、お迎えを検討しましょう。
猫を飼う場合に必要な準備 揃えておきたい13品
猫を迎える前に必ず用意しておいたものと、お迎えしてから随時買い足せば良いものがあります。
全て揃えるのは大変なので、必要に応じて後から買い足してあげましょう。
猫をお迎えする前に準備しておいた方が良いもの
- ケージ
- キャリー
- キャットフード
- 猫用食器
- トイレ用品(猫トイレ、猫砂、ペットシーツなど)
- ブラシ
- 爪研ぎ
ケージは慣れないうちお留守番してもらう時に入ってもらうと安心です。キャリーはお迎えする時に必要です。その後も病院に連れて行く時などに使用したりするので、キャリー=病院へ行くと悟られないように、普段もハウスとして使用して慣れさせると良いかもしれません。
猫をお迎えした後に用意したいもの
- キャットタワー
- 猫用ベッド
- おもちゃ
- 爪切り
- 首輪
- 空気清浄機
キャットタワーは上下運動をしたり、高いところから見渡すのが好きな猫にとってあった方が良いと思いますが、
家具などで高低差を出して設置したりと工夫もできるので必要に応じて買い足しても良いでしょう。
空気清浄機は猫の排泄のニオイが気になる方や、猫の毛は柔らかく宙に舞いやすいので猫アレルギー予防にも効果的です。
猫用品はコチラから↓
一人暮らしで猫を飼うメリット
猫を飼っている方なら誰もが実感していると思いますが、何と言っても癒しのパワーがすごい!ことです。
一人暮らしで仕事から帰ってきた時に玄関で待っていてくれると、本当に疲れが飛んでいってしまいます。
仕事でイライラしていても、猫を撫でることで安らぎを感じイライラも軽減されます。
これは猫を撫でることで「幸福ホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」が脳内で分泌されるらしいのです。
さらにはオキシトシンは気持ちを和らげる「セロトニン」や快感や多幸感を得る「ドーパミン」の分泌を促してくれそうで、また明日頑張ろう!と意欲が湧いてくるのはそのせいかもしれません。
仕事嫌いな私が頑張って続けていられるのもそのせいかも!
猫の喉を撫でる時に発するゴロゴロ音はリラックス効果がある以外にも、こんな嬉しい効果が!!
- 骨密度を増加させる
- 血圧を下げて心臓発作の確率を少なくする
- 脳梗塞の確率が少ない
これは折り返し地点を迎えた私にとってはとてもありがたい効果♪
その他にも、一人暮らしだと生活リズムが乱れがちですが猫を飼うと朝早い時間に起こしてくれるので夜更かしをしないようになり規則正しい生活ができたり、誤飲をさせないように掃除をマメにするようになって部屋をキレイな状態に保てたりとメリットはたくさん!
一人暮らしで猫を飼う場合の注意点
一人暮らしで猫を飼う場合の注意点としては
- 毎日お世話(食事・トイレの片付け・ブラッシングなど)をする必要がある。
- 旅行などの外泊がしづらくなる
- 猫アレルギーになる可能性がある
- インテリアが趣味の場合は爪研ぎをされて傷をつけられてしまう
毎日のお世話
一人暮らしの場合、仕事をしている方がほとんどだと思いますが、仕事に行く前、仕事から帰った後も猫の食事やトイレの片付け、ブラッシングなどをしてあげないといけません。
猫と遊んであげることも猫のストレス解消に必要なので、そういった時間をとれないと難しいかもしれません。
旅行などの外泊がしづらくなる
旅行が趣味という場合、猫をお留守番させておくのは1泊までだったら大丈夫と言う方もいますが、甘えん坊の性格や、分離不安症の場合などはお留守番は難しいこともあります。
ペットホテルなどの利用もできますが、やっぱり猫にとっては違う場所だとストレスとなり体調を崩してしまうこともあります。
猫アレルギーになる可能性がある
猫アレルギーは猫の毛やフケが原因で発症してしまうのですが、アレルギー症状をお持ちの方は飼う前に事前に検査してもらうと良いかもしれません。
飼ってから猫アレルギーとわかって飼えなくなってしまうなんて悲しいですよね。
でも症状が軽ければ猫アレルギーでも注意すれば猫を飼うことは可能です。
家具などに爪研ぎをされて傷をつけられてしまう
一人暮らしでインテリアが大好き!という方は、猫にソファをボロボロにされたり、家具に傷がつくことを理解していないと後々後悔することになるかもしれません。
猫にボロボロにされても叱らない心の余裕が必要になります。
まとめ
一人暮らしで猫を飼うことは大変なこともあるかもしれません。
猫の気持ちを少しでも汲み取ってあげて愛情をかけてお世話することで、猫からも信頼を得ることができて楽しく暮らすことができます。
猫に対する理解と知識を持つことで、猫との暮らしがより快適で幸せなものになるはずです。